信州で始まっている「持続可能な社会・環境のためのアクション」を紹介!
編集長コラムとは
サステナブルについて、たくさんの著書、マガジン、ニュース、記事、レポート等で多くの方々が思慮深い内容とメッセージを伝えています。その中で、皆さんに共有したいコメントや情報、またそれぞれのテーマや内容についての渡辺編集長からの気づきや想いなどをランダムに掲載するコラムです。
信州アーツ・クライメート・キャンプに参加した体験から思う。 「気候危機とアートの力」
2024年04月29日
READ MORE
アリス・ウォータース著 「スローライフ宣言」~食べることは生きること~ から考えること
2023年06月01日
多様性について考える
2023年02月01日
映画「土を喰らう十二ヵ月」を見て思うこと。
2023年01月09日
農業を中心としたコミュニティが生み出すもの
2022年10月14日
『腸と森の「土」を育てる』を読んで、微生物に感謝だなあ。とつくづく思う。
2022年10月07日
自然に触れ、本源的な価値を学ぶことが、すべての社会課題の「原因治療」となる。
2022年08月01日
塩尻市奈良井宿「奈良井ラボ(※)」から感じた住民主体の意味
2022年07月15日
SDGsへの誤解について思うこと。 「SDGsのすべてに取り組んでいれば、持続可能な社会をつくれるのか?」
2022年04月01日
サステナブルへの意識変化がはじめの一歩。
2022年03月09日
私たちに必要なのは、「未来のあるべき姿」から解決策を見つける思考法「バックキャスティング」
今までと違う選択を寛容できる地域社会は元気だ。
2022年02月27日
SDGsの大切な目的である「変革」を阻む言葉たち
ポールフォーケン著「ドローダウン」より
2022年02月11日
「足を知る」が世界を変える。
2022年02月08日
「もし、SDGsが生まれなかったら」と考えてみよう。
2022年02月06日
SDGs推進の大切な注意キーワード
2022年02月02日
みんなで暮らしを地域化することが大事。
2022年01月31日
地球が一個しかないのに、永遠に成長し続けるGDPはあり得ない。と、みんな気づいているはずだ。
2022年01月16日
「食乱れて、民族滅ぶ」-小泉武夫さんコラムより-
2022年01月15日
企業の意識変化とダイバーシティの必要性は。
2022年01月12日
「豊かで便利だけど、幸せじゃない」に気づいた人は、 「少し不便だけど、幸せでかっこいい」を目指す。
2022年01月07日
地域社会や人とのつながりが希薄になることで、自分の立ち位置が見えなくなっている。
2022年01月03日